· 

アロマと香水の違い


アロマと香水ってどう違うのか。という質問をよくされます。

以前までは、香りの勉強をしていますと伝えると、「アロマ」というキーワードを必ず挙がります。 

たまに柔軟剤や広告でも「アロマの香り」と記載があるものがあったりと

それほどアロマという言葉が浸透しているようです。日本ではアロマ=良い香りという定義がついているのようにも感じます。

ではアロマと香水の違いはなんでしょうか。

 

アロマとは


アロマとは、アロマセラピーのことを指します。

アロマセラピーとは効能や生産過程を重視しているため、

リラックス効果、リフレッシュ効果など”どんな効能が求められるか”が重要となります。

自然療法としての考え方ですので、自然の植物や樹木などを採取した精油を使用し、その効能によって香りをブレンドしたり、

マッサージオイルとしてなど療法目的として用いられます。

またオーガニックなどナチュラル・自然志向が高まり、流行にもなったので、天然=良いものとして考える方も多いようです。

 

では天然の香りは本当に良いものなのか。

天然香料は、自然そのものの香りは優しい、あるいは穏やかな香りで単純な構成なのかと思われがちですが、

実は香りの元となる芳香成分も何百種類から構成されていて、複雑です。

例えば、ローズやジャスミンなどでも300-500種類以上はあるとされ、それ以外の天然香料も同様。

中にはアレルギーを引き起こす香気成分がある可能性を否定できません。

採取する気候や年の条件によって香りにばらつきがあります。

ワインと一緒ですよね!

 

香水とは


香水とは、化粧品アイテムです。肌に纏いファッションあるいは美容目的といった位置づけにされています。

シャネルの有名な言葉「香水を纏わない女性に未来はない」という言葉が有名ですが、女性を美しく、そして女性らしくするためにファッション、メイク同様に欠かせないものとして捉えられます。中にはアーティスティックな芸術品としても捉えらるものもありますが、基本的には肌に身に着けるものですので、化粧品となります。

そして香水は、アロマセラピーと同様に天然香料を使用するのに合わせて、合成香料・調合香料といわれるものを使用します。

合成香料は品質が安定しています。また香水は薬事法などの規制によりアレルギーの源となるアレルゲンの規制を毎年更新され様々な香料が香水への制約とされています。そのため、アレルギー物質を取り除いて生産することができます。

調合香料は、スズランや百合の天然香料は皆さんが感じる香りのまま採取することが困難だったり、

天然香料で採取できない自然界にある香りを再現することもできます。

フルーツの香りや海や水などのマリンノートと呼ばれるような香り等を再現するときはほとんどが合成香料です。

肌につける香水だからこそ、人々の体に考慮した対策が事前にしっかり行われています。

 

使用する目的、使用する香料も異なります。


出典:写真AC

そこでもう一度言いますが「香りの質」=天然素材のものが良いとは言い切ることはできません。

上記で述べたように、天然香料にはアレルギー源となる成分もありますので、肌につける上で本当に良いものとは限りません。 

人々の体のことを考慮して合成香料が開発される。

そして資源には限界があるため、資源と化学のバランスをとって良い香りが生まれると私は思っています。

何名のアロマセラピストさんとお話ししたことがありますが、

アロマセラピストさんも同様に合成香料を取り扱う調香師とアロマセラピストは全く別の世界とおっしゃっていました。

アロマセラピストは香りのスペシャリストではなく、自然療法のスペシャリストです。

調香師は香りのスペシャリストともいえます。 

優雅で美しい香りを作りには合成香料も、天然香料も欠かせない素材となるのです。